3-4-1. 前払費用の不正(その1)新着!!
私は日系企業の経理マネージャーをしている。年収150万ルピーであり、問題なく妻と子供二人を養えている。しかし年収に満足しているかと聞かれると「Yes」とは言えない。もっとお金が欲しい。特に何に使うという目的はないが、と […]
3-3. サービスの輸出入に関するGST新着!!
サービスの輸出入に関するGSTも基本的に考え方は同じである。原則は「サプライヤーの州」及び「Supplyが行われた州」を検討することになる。 「サプライヤーの州」はそんなに難しくないだろう。輸入の場合は海外になるし、輸出 […]
3-4-0. 前払費用とは新着!!
前払費用で一番イメージしやすいのは保険料だろう。例えば1年間の保険料が120,000ルピーだとする。支払いは初月に全額120,000ルピー保険会社へ支払うが、会計上認識する初月の費用は10,000ルピー(120,000 […]
関税評価の基準となる固定価格の更新新着!!
Notification No. 52/2025-CUSTOMS (N.T.) 2025年8月29日 関税法1962年(第52号)第14条第2項に基づく権限により、財務省(収入局)が2001年8月3日付で公布した通知36 […]
3-3. 物品の輸出入に関わるGST新着!!
まずは物品の輸入と輸出で分けて説明する。 物品の輸入 繰り返しになるがGSTの課税原則は、供給された物品がどこで消費されるかである。物品の輸入は当然インドで消費されるため、GSTの課税対象となる。ただ通常GSTの流れ […]
成瀬は天下を取りにいく新着!!
本屋に行ったら「100万部突破」という文字が目に入った。その本の名は「成瀬は天下を取りにいく」だ。100万部の凄さを知りたく手に取った。 簡単に内容を説明すると女子中学生成瀬が普通(?)では考えられないようなチャレン […]
番外2:ATMに気を付けろ!新着!!
数年前、私は打合せへ向かう途中、近くにあったBaroda Bankに立ち寄り、HDFC Bankのキャッシュカードで10,000ルピー(約16,500円)をATMで引き出そうとした。ATMにカードを入れ、パスワードと引 […]
3-3. Supplyが行われた州(サービス)
サービスは目に見えないため「サプライヤーの州」及び「Supplyが行われた州」は非常に特定されにくい。そのためCase by Caseで検討せざるを得ない。まずは「サプライヤーの州」を説明していく。 サプライヤーの州とは […]
3-3-3. 在庫の不正流用
私はX社の営業担当をしている。X社のメインのビジネスは親会社の機械設備及び部品を輸入し、インド企業に販売している。部品によっては小さくても高額なものもある。 ある日、顧客から3カ月前に買った機械設備が故障したとクレー […]
GST Actとカシミール問題
GSTは当初、カシミール州は対象外となっていた。しかし2017年8月23日にGST法の名前を「THE CENTRAL GOODS AND SERVICES TAX (EXTENSION TO JAMMU AND KAS […]